令和4年12月25日から、自分の読んだ本の記録を残すことができる、記帳式の“読書通帳機”が導入されました。
読書通帳機は市内読書施設4館全てに設置され、佐原中央図書館はコンパス1階のインフォメーションカウンターと2階の図書館カウンターにそれぞれ設置されています。
読書通帳は無料です。ご利用を希望される方は、図書館・図書室のカウンターでお申し出下さい。

読書通帳とは
- 読書通帳は、利用者が香取市の図書館・図書室で借りた本を記録するものです。
- 読んだ本のタイトル、著者、貸出日などが印刷されます。
- 貸出日から数えて一カ月までの記録が記帳できます。
- 読書通帳1冊で312冊分の印刷ができます。
- 使い方は図書館・図書室のカウンターでお尋ねください。
ご注意
- 今までお使い頂いていた“読書手帳”は、新しい読書通帳機では使用できません。
- 一度に登録できる通帳は1冊のみとなります。
- 借りた本が通帳へ記帳できるようになるまでに5分程お時間がかかります。
- 通帳は大切に保管して下さい。(万一失くしても、図書館に記録は残っていません。)
- 通帳は水に濡らしたり、電磁波の影響で磁気テープのデータが消えると使えなくなることがあります。
- 図書館の利用者カードを紛失・再発行するなどして、利用者番号が変わった場合は通帳も使えなくなります。